着物警察
着付けを習っていると、着物警察の話をよく聞く。そういう私も着物警察に遭遇したことがある。
一度目は私の帯揚げや帯結びについて。その方の観点ではあまり好ましくないみたいようで、お手洗いでやんわりと注意された。そうですか、まだ初心者で勉強になりました、と言ったが、アレンジは人それぞれなので、自分が誤っているとは思わない。着物も時代ごとに着方は変わっていく。そしてこの方のようにお手洗いのようなところで口頭で注意してくれる方はまだいい。
もう一度はお葬式の場で、突然帯を触られた。施主側であれこれ動き回って終わった帰り道だった。親戚の子に黙って触られ、ものすごく不愉快になった。
人の洋服を黙って触ることはないのに、なぜ着物だといいと思うのだろう。親切かもしれないが、着物を着れる人ならこそ、備えてほしい常識だと思う。
0コメント